企業変革実現に向け
DXを支援する伴走型サービス

DXの右腕

業務の見える化:業務プロセスの可視化で無駄を削減する方法

目次

こんにちは。中小企業診断士&ITストラテジストの唐澤です。近年、中小企業のデジタル化やDXの重要性が叫ばれていますが、実際にどこから手をつければよいか悩んでいる経営者の方も多いのではないでしょうか。今回は、DXの第一歩となる「業務の見える化」について、その重要性と具体的な方法をご紹介します。

 

1.なぜ業務の見える化が必要なのか

中小企業が成長する過程で、業務プロセスが複雑化し、非効率な作業が蓄積されていくことは珍しくありません。これらの問題を解決するためには、まず現状の業務プロセスを可視化し、課題を明確にすることが不可欠です。業務の見える化には、以下のようなメリットがあります。

  • 無駄な作業の特定と削減
  • 業務の標準化によるミスの減少
  • 従業員の業務理解度向上
  • 業務改善のヒント発見

 

2.業務プロセスの可視化手法

1. フローチャートの作成
最も一般的な可視化手法の一つが、フローチャートです。業務の流れを図式化することで、全体像を把握しやすくなります。作成のポイント:

  • 業務の開始から終了まで、すべてのステップを洗い出す
  • 各ステップの担当者や所要時間を記載する
  • 決定ポイントや分岐を明確にする

2. 業務記述書の作成
フローチャートを補完するものとして、各業務の詳細を文書化した業務記述書も有効です。
■業務記述書に記載すべき項目:

  • 業務の目的
  • 実施頻度
  • 必要なインプット情報
  • 具体的な作業手順
  • アウトプット

3. タイムスタディの実施
実際の業務にかかる時間を計測し、分析することで、より詳細な業務の実態を把握できます。
■実施方法:

  • 一定期間、従業員の作業時間を詳細に記録
  • 作業内容ごとに時間を集計
  • 無駄な作業や改善が必要な箇所を特定

 

3.デジタルツールを活用した業務の見える化

近年では、デジタルツールを活用した業務の見える化も進んでいます。例えば、以下のようなツールが活用されています。

  • 業務プロセス管理(BPM)ツール:業務フローを電子化し、リアルタイムで進捗管理ができる
  • プロジェクト管理ツール:タスクの割り当てや進捗状況を可視化できる
  • RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション):定型業務を自動化し、作業時間を可視化できる

これらのツールを導入することで、より効率的かつ正確に業務の見える化を実現できます。

 

4.業務の見える化後の改善ステップ

業務を可視化した後は、以下のステップで改善を進めていきます。

  1. 現状分析:可視化された業務プロセスを詳細に分析
  2. 課題抽出:非効率な作業や改善が必要な箇所を特定
  3. 改善案の立案:課題解決のための具体的な改善案を作成
  4. 優先順位付け:コストや効果を考慮し、改善案に優先順位をつける
  5. 実行計画の策定:具体的なアクションプランを作成
  6. 改善の実施:計画に基づいて改善を実行
  7. 効果測定:改善後の効果を測定し、必要に応じて更なる改善を行う

 

5.まとめ

業務の見える化は、中小企業のDXの第一歩として非常に重要です。可視化によって現状の課題を明確にし、効率的な改善を進めることができます。専門家のサポートを受けることで、より効果的な業務の見える化と改善を実現できます。中小企業診断士やITコンサルタントなどの専門家に相談することをおすすめします。

弊社では、DX戦略の立案からDXツールの導入、導入後の業務定着化フォローまで、ワンストップで対応しています。また、弊社は補助金申請支援も行っておりますので、DXに活用できる補助金をご紹介させていただきながら、投資金額を抑えたDX化のご提案が可能です。

オンラインでの事前無料相談(詳細はコチラも行っておりますので、DXに関するお悩みがございましたら、ぜひ下記よりお気軽にご相談ください。
事前無料相談はこちら

この記事を書いた人

おすすめ記事

どのページをお探しですか?