企業変革実現に向け
DXを支援する伴走型サービス

DXの右腕

中小企業の基幹システム刷新で陥りがちな3つの落とし穴と成功への道筋

目次

こんにちは。中小企業診断士&ITストラテジストの唐澤です。

近年、中小企業のデジタル化やDXの必要性が叫ばれていますが、その中核を担う基幹システムの刷新は多くの企業にとって大きな課題となっています。

今回の記事では、基幹システムの刷新プロジェクトで陥りがちな落とし穴と、それを回避するための戦略についてお話しします。

 

1.基幹システム刷新で陥りがちな落とし穴

◆陥りがちな落とし穴その①:現場の声だけに頼った要件定義

多くの中小企業では、基幹システムの刷新プロジェクトを始める際、現場の従業員にアンケートを取り、その声を基に要件を定義しがちです。
しかし、これには大きな落とし穴があります。

  • 現場の声は短期的な課題に偏りがち
  • 経営戦略との不整合が生じる可能性が高い
  • 将来的なビジネス環境の変化に対応できない

経済産業省の「DX推進ガイドライン(リンクはコチラ)」でも指摘されているように、DXは単なる業務効率化ではなく、ビジネスモデルの変革を目指すものです。
基幹システムの刷新も、この観点から進める必要があります。

◆陥りがちな落とし穴その②: ベンダー任せの提案依頼

次によく見られる落とし穴は、システムベンダーに丸投げの提案依頼です。これには以下のような問題があります。

  • 自社の経営戦略が反映されない
  • ベンダーの得意分野に偏った提案になりがち
  • 真の課題解決につながらない可能性が高い

中小企業庁の「デジタル・IT化支援」ページ(リンクはコチラ)でも、IT導入には戦略的な視点が必要だと強調されています。
ベンダーの知見はもちろん重要ですが、あくまで自社の戦略に基づいた提案依頼を行うことが重要です。

◆陥りがちな落とし穴その③: 既存システムの改善に終始

多くの中小企業が陥る3つ目の落とし穴は、既存システムの改善だけに注力してしまうことです。これには以下のような問題があります。

  • 根本的な課題解決につながらない
  • 新たなビジネスチャンスを逃す
  • 競合他社に後れを取る可能性が高い

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「DX推進指標(リンクはコチラ)」では、DXの成熟度を測る指標が提供されています。この指標を参考に、自社のDXの現状を客観的に評価し、将来を見据えた基幹システムの刷新を検討することが重要です。

 

2.成功への道筋

では、これらの落とし穴を避け、基幹システムの刷新を成功に導くにはどうすればよいでしょうか。
そのためには以下の3点がポイントとなります。

  1. 経営戦略との整合性を確保する
    • 5年後、10年後の自社のあるべき姿を描く
    • その実現に必要な基幹システムの要件を定義する
  2. 全社的な視点でプロジェクトを推進する
    • 経営者自らがプロジェクトに関与する
    • 各部門の責任者を巻き込んだプロジェクト体制を構築する
  3. 段階的なアプローチを採用する
    • 短期的な改善と中長期的な変革のバランスを取る
    • 小さな成功を積み重ねながら、大きな変革を目指す

中小企業のDX推進には、経営者の強いリーダーシップと、専門家のサポートが不可欠です。
中小企業診断士やITストラテジストなどの専門家と連携しながら、自社の未来を見据えた基幹システムの刷新を進めていくことをお勧めします。

弊社では、DX戦略の立案からDXツールの導入、導入後の業務定着化フォローまで、ワンストップで対応しています。また、弊社は補助金申請支援も行っておりますので、DXに活用できる補助金をご紹介させていただきながら、投資金額を抑えたDX化のご提案が可能です。

オンラインでの事前無料相談(詳細はコチラも行っておりますので、DXに関するお悩みがございましたら、ぜひ下記よりお気軽にご相談ください。
事前無料相談はこちら

この記事を書いた人

おすすめ記事

どのページをお探しですか?